忍者ブログ

球々卓球 & 山登り

卓球に関するblogだったつもりが、コロナのおかげでしばらく山登りの話に。 しかし、登山は超初心者、高所恐怖症という致命的なハンディが。 にもかかわらず、登ったときの達成感と眺めの素晴らしさを味わう欲求を抑えられません。 Yamapにも登録してあります

次はどの山に登る?

冬の間は近所の丹沢周辺があるので迷うことはあまりない。
夏になると丹沢はヤマビルが(たくさん?)いるので行きたくない。

となると県外に行くしかない。
しかし県外となると移動時間がかかる。
今のところ自分の限界は片道2時間。
2時間ならどの山でも良いわけでもなく、往復4時間もかかるのならそれなりの山に登りたいというのが心情。

神奈川県・県央から片道2時間で行ける山は結構ある。
その中で登りたい山があるかどうか。

夏の山で片道2時間、どういう山に登りたい?
当然のことながら、千メートルくらいの山だったら何度も登っているのでわざわざ2時間もかけて登りたいと思わない。

少なくとも1,500メートル、できれば百名山とかちょっとメジャーなところに登りたくなる。
しかし、そういう山は片道2時間では難しくなる。

たいていの人は車を持っているので車中泊ができる。
車中泊は一番便利だと思う。
車中泊ができればまだ選択肢が多いはず。

もし体力があれば、まだ選択肢は増える。
例えば、距離20km・累積登り高度2,500mを日帰り登山ができる人は、選択肢が少し増える。
(さすがにまだそこまで達成できていない - 現時点の最長は21km・1,700m)

一泊すれば選択肢はさらに増えるのだろうけど、では一泊を前提に登れる山、登りたい山ってどこ?という疑問がある。

新宿から高速バスで百名山に行ってくれるというのは最近知ったけど、そういうことではないんだよね。

一つのアイデアとしては、バイクで登山口近くまで行き、そこでテント泊。
っていうのはどうだろう?

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R