忍者ブログ

球々卓球 & 山登り

卓球に関するblogだったつもりが、コロナのおかげでしばらく山登りの話に。 しかし、登山は超初心者、高所恐怖症という致命的なハンディが。 にもかかわらず、登ったときの達成感と眺めの素晴らしさを味わう欲求を抑えられません。 Yamapにも登録してあります

リュックはそろそろ決めようか?

今のところ40リットル前後が丁度良いだろうというのはわかってきた。

あとは機能性とフィット感だろうか。
でもフィット感って実際に山に登ってみないとわからないから直感に頼るしかないよね。

私が欲しいリュックは3万円弱くらいだけど、Amazonを見てみたら同じようなリュックが4千円っていうのがあった!
信じがたいけど評価はそれほど悪くはない。

安いことに越したことはないけど、40リットルを必要とする登山で4千円って信じられないよね。。
安いヤツと普通の高いヤツの両方買って試しても良いけど。
両方買っても4万円弱だし、それほど大きな違いは無い。

それはともかく、リュックが大きくなることで登山の幅が広がるのは間違いなし!

あともう1~2回アウトドアショップを回って、これがいい!と直感したら購入しようと思います。(値段は一切気にせず、が基本だけどみんな似たような値段)

細部にこだわるときりが無いけど、せめて「失敗した~」ということは避けたい。

4千円の怪しい激安リュックは冬の丹沢登山にはいいかもしれない。
本格的な登山はちゃんとしたヤツを使う、ということでいいかもしれない。

とりあえず激安リュックを買って試してみようか?
これまでも怪しい安い登山用品を買ってきたけど、だいたい失敗してます(笑)
(トレッキングポール、バーナー、クッカーは失敗。何とかごまかして使ってますけど)

こういう製品は耐久性も問われるので、Amazonの評価はあまりあてにならないです。

やっぱりちゃんとしたものを買った方が良いね。

p.s.
4回くらいアウトドアショップを回ると交通費だけで安いリュックが買えるくらいの田舎に住んでいるので、こだわりすぎるのも良くないね。
えいやでもいいから決めないと。

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R